「筋肉質にはせずにメリハリを作りたい。」
「峰不二子のようなボディラインに憧れる。」
このようなダイエットのお悩みはありませんか?
メリハリのあるボディラインを作るには、負荷をかけるトレーニングが必要です。
ですが、男性と同じようなトレーニングでは、ムキムキになってしまうことも少なくありません。
そこで、こちらの記事では、
- メリハリを作るためのポイント
- 具体的なトレーニングメニュー
について、ご紹介いたします。
具体的なトレーニングメニューについては、後半にまとめてありますので、ぜひ最後までお読みください。
筋肉質にせずに
メリハリのある身体を
作るためのポイント
ポイント1
メリハリ作りに必要な部位に
負荷をかけていく

メリハリ作りに必要な筋肉は、主に次の5つです。
- お腹
- 背中
- 二の腕の裏
- お尻
- 裏もも
お腹を除いて、主に背面の筋肉です。
こちらの筋肉にのみ、負荷をかけるトレーニングを行えば、「バストを残しつつ、身体をひきしめられる」「丸みのあるヒップラインを作ることができる」などが可能となります。
ただし、種目やフォームによっては、「前ももや肩周り」といった筋肉にも負荷がかかってしまい、男性のようなムキムキとした印象の身体に近づくことが少なくありません。
そのため、女性のボディメイクにおいては、種目選びやフォームには、細心の注意を払う必要があります。
ポイント2
姿勢の改善を同時に進める

S字カーブを描いた、女性らしいメリハリのあるボディラインを作るには、姿勢の改善も必須です。
例えば、ヒップの向きは「骨盤の傾き」によって変わります。
具体的には
- 骨盤が前に傾いた姿勢(骨盤前傾)で、ヒップは上がる
- 骨盤が後ろに傾いた姿勢(骨盤後傾)で、ヒップは下がる
といった感じです。
そのため、いくらお尻の筋肉を鍛えたからといって、骨盤が後ろに傾いた状態のままでは、キュッと上がったヒップを作ることはできません。
むしろ、お尻の下半分だけが大きくなるため、脚が短く見えるようになる恐れがあります。
メリハリ作りに必要な
具体的なメニューをご紹介
実際に、当店で行っているエクササイズを例に、筋肉質にはせずメリハリのあるボディラインを作るための流れをご紹介いたします。
ステップ1
ストレッチ&姿勢改善

S字カーブを描いた、メリハリのある女性らしいボディラインを作るには、背中の柔軟性が必要です。
そこでオススメしたいのが、背中にポールを当てたまま背中を反るエクササイズ。
背中を反る時に、腰に力が入らないように注意。
こちらのエクササイズをきちんとこなせると、メリハリのあるボディラインのベースができるだけでなく、うっすら縦線の入ったお腹を作ることができます。
ステップ2
バストアップエクササイズ

胸の筋肉を刺激するエクササイズを行います。
背中にカーブを作ったままの姿勢で、重りを上げ下げします。
これにより、上向きバストを作ることができます。
ステップ3
背中ひきしめエクササイズ

次に、背中の筋肉を刺激するエクササイズを行います。
先ほどと同じく、背中にカーブを作ったまま、バーを自分の胸まで引きつけます。
こちらの種目を行うことで、背中がひきしまり、肩甲骨の見える女性らしい後ろ姿を作ることができます。
ステップ4
ヒップアップエクササイズ

ヒップ上部の筋肉を刺激するエクササイズを行います。
腰を反らないように、脚をお尻よりも高く上げていきます。
これにより、キュッと引き上がった上向きのヒップを作ることができます。
上記はあくまで一例ですが、このような流れでエクササイズを行ってあげることで、筋肉質にはせずに、メリハリのある女性らしいボディラインを作ることができます。
もし、「一人では継続できない。」「フォームを間違えて逆効果になるのは嫌。」このようにお考えであれば、ぜひ当店の体験トレーニングへお越しください。
体験は下記よりお申し込みいただけます。
初回体験予約は
こちらから
アイヴィーは、お客様とのお時間を大切にできるよう、「完全予約制」となっております。
ご予約は、アイヴィー公式LINEアカウントにて、承っております。
ご予約の手順は下記の通りです。
①アイヴィーのLINEを追加する

②LINE追加後「体験希望」とメッセージを送る
「LINE予約」をタップした後、店舗のLINEアカウントへ「体験希望」とご連絡ください。

24時間以内にご返信、スムーズにご案内いたします。